店舗プロフィール
- 業態:イタリアン
- 席数:30席(ランチ・ディナー営業)
- 所在地:長野県
- 導入時期:2025年5月〜
予約不可日・予約時間の柔軟な設定/個別連絡を減らして現場の負担を軽くする
インタビュー
導入前はどんな課題がありましたか?
以前はグーぺの予約システムを使っていましたが、定休日や予約時間の細かな設定ができず、受けた後に「この日は予約できません」と個別に連絡する手間が常にありました。営業中に電話やDM対応で手が止まるのが一番のストレスでした。
予約を受けてから「この日は予約できません」など、お客様への個別連絡が本当に面倒でした。
数ある中で、なぜ Reasybook を選びましたか?
決め手は予約不可日の設定と営業時間の細かい調整ができること。さらにメール返信文の編集ができるので、個別連絡がほぼ不要になりました。不要な機能が少なく、月額550円という価格感も小さな店にはちょうど良かったです。
導入から運用開始まではスムーズでしたか?
トライアル登録後すぐに自店サイトへ予約フォームを設置。ちょうどサイトのリニューアル時期だったので、グーぺから迷わず切り替えました。設定は想像以上に簡単で、デザイン調整まで含めても数時間で完了しました。
導入後、何が変わりましたか?
予約不可日や時間を設定できるようになり、「この日は予約できません」という連絡がゼロに。営業中の中断が減って接客に集中できるようになりました。予約台帳は引き続きレストランボードを使っていますが、連絡作業が減るだけで負担はかなり軽くなりました。
今後、追加してほしい機能は?
予約通知先アドレスの複数設定や、LINE通知などがあるとさらに便利だと思います。
同じような小規模店へメッセージを
シンプルだけど必要な機能はそろっていてコストも安い。グルメサイト経由の予約が減って送客手数料の負担も軽くなりました。紙台帳やレストランボードに転記しているお店でも、ムダな連絡が減るだけで負担はかなり楽になります。同じ悩みを持つお店にはおすすめです。
※ 効果は店舗の状況・運用方法により異なります。